『宣伝会議』2024年5月号に、連載第44回「現代のドラマ視聴の特性:ノスタルジック・ドラマにC層視聴者がハマる理由」が掲載されました。連載第1回〜第43回「 「 アート」な都市再開発を考える(3):アート実験が街ににじ […]
『宣伝会議』2024年5月号に、連載第44回「現代のドラマ視聴の特性:ノスタルジック・ドラマにC層視聴者がハマる理由」が掲載されました。連載第1回〜第43回「 「 アート」な都市再開発を考える(3):アート実験が街ににじ […]
2024年4月9日、(一社)システム・イノベーション・センター(SIC)のSICフォーラムで、講演「私たちは「人新世」を生きのびられるのか?:DX時代の倫理と可能性」を行いました。 2024年度 SICフォーラム | ( […]
『社会情報学』第12巻第3号に、『災禍の時代の社会学:コロナ・パンデミックと民主主義』(東京大学出版会)について、岡野一郎先生よりご高評を頂戴しました。ありがとうございました。以下よりお読みいただけます。 書評 遠藤薫・ […]
『学習院大学 計算機センター年報』第59巻第2号に拙論文「コロナ・パンデミックによるコミュニケーションのオンライン化と社会的孤立感の関係に関する分析」が掲載されました。
『学習院大学 法学会雑誌』第59巻第2号に拙論文「ポピュラー音楽文化と社会意識の共振—紅白歌合戦からみる音楽受容の変容—」が掲載されました。
『宣伝会議』2024年4月号に、連載第43回「「 アート」な都市再開発を考える(3):アート実験が街ににじみ出してゆく」が掲載されました。連載第1回〜第42回「「 アート」な都市再開発を考える(2):キュレーションから生 […]
『宣伝会議』2024年3月号に、連載第42回「「 アート」な都市再開発を考える(2):キュレーションから生まれるあたらしい価値」が掲載されました。連載第1回〜第41回「「 アート」な都市再開発を考える(1):台湾・髙雄に […]
第30回社会情報システム学シンポジウムのプログラムが公開されました。http://sig-iss.work →第31回社会情報システム学シンポジウム
長谷川祐子監修・金沢21世紀美術館編『デジタル・バイツ』発売されました。私も寄稿しています。 →DIGITAL BITES デジタル・バイツ | 株式会社ビー・エヌ・エヌ
『学術の動向』2024年1月号に、特別寄稿「自動運転技術はコミュニティのインフラとなるかー人口縮小社会における「技術の道徳化」」が掲載されました。 →『学術の動向』2024年1月号(季刊化第4号)