『宣伝会議』2025年5月号に、連載第56回「人工知能の人間らしさ:ロボットは野性化するか?人間とAIが心の絆を結ぶとき」が掲載されました。 連載第1回〜第55回「原宿クリエイターと予情画、「カワイイ文化:しなこは令和の […]
『宣伝会議』2025年5月号「人工知能の人間らしさ:ロボットは野性化するか?人間とAIが心の絆を結ぶとき」

『宣伝会議』2025年5月号に、連載第56回「人工知能の人間らしさ:ロボットは野性化するか?人間とAIが心の絆を結ぶとき」が掲載されました。 連載第1回〜第55回「原宿クリエイターと予情画、「カワイイ文化:しなこは令和の […]
2025年3月26日、見本刷り、できました!さまざまな分野の素晴らしい方々にご執筆いただきました。人口問題への多面的アプローチです。 4月2日発売です。どうぞよろしくお願いいたします。 >人口縮小! どうする日本? – […]
2025年3月24日、拙論説「東日本大震災以降をテレビ・ドキュメンタリーはどう語ってきたか:NHKスペシャルの14年間に見る」が、『学習院大学 法学会雑誌』60巻2号に掲載されました。
2025年3月15日、統計数理研究所で、「多様な価値の背反を前提とした新たな社会倫理の構成AI/IoT社会と規範問題」と題して報告を行いました。
電子情報通信学会で、企画セッション「情報通信と社会科学の学際領域「計算社会科学」の最前線」」を開いていただきました。 2025年3月25日(火)13:45~17:00 @東京都市大学2号館21C
学習院さくらアカデミーで「〈猫〉の社会学」という講座を開きました。受講生の皆さんとの会話がとても楽しかったです!
SIC(一般社団法人システムイノベーションセンター)の3月6日発行ニュースレターに、拙論説「DX 時代の倫理と可能性~人間と技術が共創する未来のために~」が掲載されました。 >SICニュースレターVol.-7.3(25. […]
2025年2月28日15時〜17時 日本学術会議第4回安心感等検討小委員会で、「先端技術の社会的受容と「安心感」-「カワイイ」感性の役割-」というタイトルでお話しさせていただきました。
『宣伝会議』2025年4月号に、連載第55回「原宿クリエイターと予情画、「カワイイ文化:しなこは令和の竹久夢二?脈々と続く少女のための少女文化」の系譜」が掲載されました。 連載第1回〜第54回「メタバースは書物のワンダー […]
2月24日発売のAERAの記事「SNSと民主主義 マスメディアは敗北するのか」にコメントが掲載されています。