第94回日本社会学会大会でテーマセッション(3)「猫社会学の理論と方法」(11/13(土)15:00~18:00)に登壇しました。報告タイトルは、「境界としての猫、再び――ポストヒューマン社会学、プレヒューマン社会学、間 […]
学会報告>第94回日本社会学会大会「猫社会学の理論と方法」

第94回日本社会学会大会でテーマセッション(3)「猫社会学の理論と方法」(11/13(土)15:00~18:00)に登壇しました。報告タイトルは、「境界としての猫、再び――ポストヒューマン社会学、プレヒューマン社会学、間 […]
編著書『戦中・戦後日本の〈国家意識〉とアジア』が刊行されました。(2021年10月) 出版年月 2021年10月 ISBN 978-4-326-60344-2 判型・ページ数 A5・288ページ 戦中・戦後日本の〈国家意 […]
第94回日本社会学会大会でテーマセッション(3)「猫社会学の理論と方法」(11/13(土)15:00~18:00)に登壇します。 報告タイトルは、「境界としての猫、再び――ポストヒューマン社会学、プレヒューマン社会学、間 […]
サイエンスアゴラ2021の企画「集合知ネットワーク構築に向けて」(11月6日(土)19:00~21:00)に登壇します。 集合知ネットワーク構築に向けて | サイエンスアゴラ2021
論文「「カワイイ」という感性的倫理一その現代的意義」が、『学習院大学法学会雑誌』57巻1号に掲載されました。
『宣伝会議』12月号に、連載第15回「YOASOBIにみるネット空間のナラティブと共創」が掲載されました。 連載第1回〜第14回「闘うヒロインには眉がない!? 」も一部(40%)公開されています。 闘うヒロインには、眉が […]
朝日新聞デジタルの2021年10月19日配信記事「 「投票します」二階堂ふみさん、小栗旬さんらの動画 発起人の思いは」にコメントを寄せました。 「投票します」二階堂ふみさん、小栗旬さんらの動画 発起人の思いは [2021 […]
一般財団法人都市防災研究所 第339回21世紀都市生活研究会での講演がSHIP NEWSに掲載されました。 YouTubeでも限定公開されています。
NEWSPICS『WEEKLY OCHIAI』(配信日時 9月1日(水曜日) 22:00〜23:00頃)に出演します。 多様な正義と怒りの矛先 一億総SNS時代。そう言われるほど、SNSは私たちの社会に浸透し、特に誰でも […]
第23回日本感性工学会大会「感性マネジメント」の企画「かわいい」セッション(9月2日10時〜12時)に登壇します。 >第23回日本感性工学会大会/企画「かわいい」