遠藤薫・佐藤嘉倫・今田高俊(編著) ミネルヴァ書房 2016.12.10発売
新刊『社会理論の再興−−社会システム論と再帰的自己組織性を超えて』

遠藤薫・佐藤嘉倫・今田高俊(編著) ミネルヴァ書房 2016.12.10発売
横幹〈知の統合〉シリーズ、第1弾、第2弾が、2016年4月10日に刊行されました。
「ソーシャルメディア利用の現在−−社会関係との関わりの視点から」『学習院大学 法学会雑誌』51巻−2号(2016年3月) p.167−188が刊行されました。
「現代人にとって「いのち」とは何かーー生命倫理に関する意識調査から」『学習院法務研究10』(2016年1月),p.187ー196が公刊されました。
長尾真先生監修の角川インターネット講座3『デジタル時代の知識創造—変容する著作権』が刊行されました。 遠藤は、第8章「メタ複製技術時代の〈世界脳〉−−書物へのオマージュと電子脳化された〈知〉について−」を書きました。 詳 […]
『間メディア社会の〈ジャーナリズム〉』(東京電機大学出版局)が刊行されました。(http://www.amazon.co.jp/間メディア社会の%E3%80%88ジャーナリズム)-遠藤-薫/dp/4501629002)
『廃墟で歌う天使―ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』を読み直す』(現代書館)が刊行されました。 (http://www.amazon.co.jp/廃墟で歌う天使―ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』を読み直す-いま読む […]
分担執筆「〈情報〉と〈世界の創出〉-社会情報学基礎論の三つの貢献」正村俊之編『コミュニケーション理論の再構築』勁草書房 が刊行されました。
著書『メディアは大震災・福島原発事故をどう語ったか−−報道、ネット、ドキュメンタリーを検証する』東京電機大学出版局 が刊行されました。