第97回日本社会学会大会( 2024年11月9日@京都産業大学)のテーマセッションで、報告「なぜ猫は街から姿を消したか—ヒト−ネコ−イヌにおける家畜化の相互性:境界としての猫(4)」を行いました。
第97回日本社会学会大会 報告「なぜ猫は街から姿を消したか—ヒト−ネコ−イヌにおける家畜化の相互性:境界としての猫(4)」2024年11月9日@京都産業大学

第97回日本社会学会大会( 2024年11月9日@京都産業大学)のテーマセッションで、報告「なぜ猫は街から姿を消したか—ヒト−ネコ−イヌにおける家畜化の相互性:境界としての猫(4)」を行いました。
2024年8月27日、学習院さくらアカデミーで、講座「なぜ日本の人口は減少するのか:衰退社会か、幸福社会か」を開催しました。 学習院さくらアカデミー | 大学公開講座
2024年8月20日、学習院さくらアカデミーで、講座「サイバー・フィジカル社会を予測する:IT・AI・仮想現実・拡張現実のリスクと可能性」を開催しました。 学習院さくらアカデミー | 大学公開講座
2024年4月9日、(一社)システム・イノベーション・センター(SIC)のSICフォーラムで、講演「私たちは「人新世」を生きのびられるのか?:DX時代の倫理と可能性」を行いました。 2024年度 SICフォーラム | ( […]
第30回社会情報システム学シンポジウムのプログラムが公開されました。http://sig-iss.work →第31回社会情報システム学シンポジウム
公開シンポジウム「災禍の時代の社会学」のご案内 【主催】日本学術会議社会学委員会社会理論分科会 【共催】日本社会学会 【日時】令和5年(2023年)10月9日(月・祝) 14:00~17:00 【場所】立正大学品川キャン […]
学術フォーラム「自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン」 【主催】日本学術会議 【日時】2023年 9月16日(土)13:00~16:50 【場所】日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34) オン […]
日本学術会議「人口縮小社会における課題解決のための検討委員会」では、以下の通り、学術フォーラム「深化する人口縮小社会の諸課題-コロナ・パンデミックを超えて」を開催いたします。 人口縮小社会・日本が直面してきた諸課題(労働 […]
2023年8月2日10:20〜16:20 学習院さくらアカデミー2023年度アカデミー塾で、以下の講座を開講しました。 「デジタル社会を生きるために〜IT(情報通信技術)のリスクと可能性を学ぶ」 いま、私たちの生活やビジ […]
2023年3月24日(金)13:30~ 統計数理研究所公募型共同利用2022年重点型研究(重点テーマ1)研究集会が開催されます。 私は「AI化社会における倫理と文化的文脈ー日米中の社会調査から」というテーマで報告します。 […]