序章 日本近代における〈国家意識〉形成の諸問題[遠藤 薫] 第Ⅰ部 維新・開化と〈国家意識〉 第1章 〈死〉をめぐる〈国家意識〉――勝者と敗者とさらに忘れられた者たち[遠藤 薫] 第2章 近代武士道がうまれるとき――新渡 […]
新刊 遠藤薫・編著,2019,『日本近代における〈国家意識〉形成の諸問題とアジア ーー政治思想と大衆文化』勁草書房

序章 日本近代における〈国家意識〉形成の諸問題[遠藤 薫] 第Ⅰ部 維新・開化と〈国家意識〉 第1章 〈死〉をめぐる〈国家意識〉――勝者と敗者とさらに忘れられた者たち[遠藤 薫] 第2章 近代武士道がうまれるとき――新渡 […]
2019年2月出版 序章 日本近代における〈国家意識〉形成の諸問題[遠藤 薫] 第Ⅰ部 維新・開化と〈国家意識〉 第1章 〈死〉をめぐる〈国家意識〉――勝者と敗者とさらに忘れられた者たち[遠藤 薫] 第2章 近代武士道が […]
横幹〈知の統合〉シリーズ編集委員会,『共に生きる地域コミュニティ−−超スマート社会をめざして』東京電機大学出版局,2018年10月
重版出来! データも更新 遠藤薫(編著),『ソーシャルメディアと公共性—リスク社会の社会関係資本』東京大学出版会 ,2018年1月刊,2018年9月重版出来
重版出来! データも更新 遠藤薫(編著),『ソーシャルメディアと〈世論〉形成—間メディアが世界を揺るがす』東京電機大学出版局 ,2016年9月刊,2018年9月重版出来
遠藤薫,『ロボットが家に来たら・・・人間とAIの未来』岩波書店,2018年2月
遠藤薫(編著),『ソーシャルメディアと公共性—リスク社会の社会関係資本』東京大学出版会 ,2018年1月(予定)
K, Endo, K. Kurihara, T. Kamihigashi and F.Toriumi (eds). Reconstruction of the Public Sphere in the Socially […]
遠藤薫(横幹〈知の統合〉編集委員会)・編『社会シミュレーション(横幹〈知の統合〉シリーズ第4巻)』東京電機大学出版局,2017年9月
《社会学理論/概念》とは、世の中で起こる様々な社会現象を分析・解釈し、 理解するために使われる理論的な枠組みであり「社会学研究」の根幹を成すものです。 また《方法論》は、社会学者たちが社会現象を分析する上において必要不可 […]